さて、最終的には。

以下のような構成に。


旧ママPCを退役させて同じ役目をMac miniが引き継ぐ。REGZAは有線LANで繋いでたけれどW7のクライアントからリモート再生することがなくなったのでLANケーブルはそのままMac miniに。あ、Mac miniの名前はRodemにしといた。それとメインのHDは500GBしかないのでUSB外付け2TBのHDDを購入。

日立GST Touro Desk 外付けハードディスク 2000GB 0S03301

日立GST Touro Desk 外付けハードディスク 2000GB 0S03301

これで夏頃からちまちまやってた「iPhoneに音楽データもムービーも入れない!」計画がようやく本格的に稼動できるかな。勿論視聴の際にはストリーミングするわけだから通信が発生するんだけどどうせ毎月パケ代は上限に張り付いてるし、そんなに何時間も観たり聴いたりしないのでバッテリーも問題にはならんでしょ・・・と。それよりも後になって「あーあの曲入れてくるのわすれたー><」とかの方がヤだ。ちなみにREGZAで録画したものはREGZAで見ると割り切ったので計画が遂行できるのであって、地デジをどうにかして見られるようにするのはDTCP-IPとか面倒なことになるので今回はバッサリと。


Rodemに挿さっているのは結局電源ケーブルHDMIケーブル(to REGZA)とLogicoolの安物マウスのレシーバー。なんだけど一応パパPCにもSplashtop Remote Clientを入れたのでマウスだけで済む用事はこれでOK。HDMIケーブルもマウスレシーバーも外せてマジで電源ケーブルのみになるんだがまだ色々作業中なので取り敢えず繋いだままということで。Splashtop Remote Clientで非常に快適なんだけどどうしてもIME操作だけうまくいかないので日本語入力が必要な場面ではBluetooth接続してるELECOMのTK-FBP014の出番。キー配列はWindows用だけどそれなりに使えてる。マウスはパパPCに繋いでるLogicoolM950でもいいんだけど、これまた何かのためにiPhoneアプリHippo Remote LITEを突っ込んである。こいつはiPhoneMacトラックパッドになる優れもの。


そういうわけで今は分散してるコンテンツをかき集めてMacに送り込む作業中。ムービーはだいたい終わってるんだが音楽データがなぁ。一応iTunesで管理するつもりなんでiTunesに入れてはみるんだが、同じアルバムなのに同じアルバムとは認識されないことが多々あって腹立つ。勿論アルバムアーティストに同じ文字列を設定したとしてもだ。これをまた手持ちのCDのいくつかやり直すことになるかと思うと目眩が。それとアルバムアートワークな。うまく拾ってくるものはいいんだが無い場合に面倒くさい。Windows環境ではBroadwayに大変世話になったのだがこれってMac版無いんよねー。何か代替するアプリあるかな・・・

で、CDのインポートなんだが

Mac mini(mid 2011)は光学ドライブを装備してないので手段としてはUSB外付けドライブを買ってくるか、リモートディスクという機能でネットワーク内の他PCのドライブを借りる必要がある。当家のWindows機には当然光学ドライブが搭載されているのでそれを使えばいいやと思ってたらリモートディスクはプロテクトのかかってるメディアは取り扱えないらしい。つまりCDのインポートに使えないってことだorz まぁそれはどうしようもないので週末に近くのアプライド外付けUSBドライブを買ってきた。

BUFFALO Boostケーブル搭載 ポータブルDVDドライブ ホワイト DVSM-PC58U2V-WH

BUFFALO Boostケーブル搭載 ポータブルDVDドライブ ホワイト DVSM-PC58U2V-WH

Mac触ってみた感想

確か最後に触ったMacはSE/30だったのでそれは一体いつの話やねん!と言うぐらい昔のことでそもそもハードも現在と全く違えばOSも然り。なので漢字TALKの頃のことは忘れるとしてだ。そらまぁ細かいところでは違うし似た機能が違う名称で存在してるとかあるがWindowsMacに沿うようになったのか、またはその逆か、それともGUIインターフェースの向かうべき方向に収束しつつあるのかWindows<->Macに余り隔たりを感じない。歓迎すべきことなのかと思うがMS-DOS2.11からのユーザーとしてはMacというか、Appleの文化というかMacの「実体はどこにあってもえぇやん」的な扱い方がどうも馴染めない(^^;
ま、メインマシンがMacになることがあればイヤでも馴れるんだろうけどさ。

ついでに言っておくと。

W7->LIONのVNC接続がどう足掻いてもうまくいかなかった。もう面倒くさくなったので前述のSplashtopRemoteのお世話になっているわけだがiPhoneiPad2からは何の問題もなくMocha VNC Liteで侵入可能。