Aterm WR8300N - 参考にしてくれはってもかましまへんけど、自己責任どすえ。

NEC AtermWR8300N(単体モデル) PA-WR8300N

NEC AtermWR8300N(単体モデル) PA-WR8300N

前々から何回か書いたが結局無線ルーターを導入することにした。最も初期の状態はこんな感じ。

  • ONU(光回線終端装置)
    • CTU(加入者網終端装置)
      • VoIPアダプタ>FAX電話
      • パパPC
      • ママPC
      • EP-901A

これをiPhone導入と共に下記のように変更した。

この状態の問題点は見ての通りパパPCを立ち上げないとiPhoneWiFi接続できんし、印刷もできない。しかもプリンターを共有しない限りママPCから印刷が出来ない。


無線ルーターは世にたくさんあるがWR83000Nにした理由は・・・

  1. 値段お手頃*1
  2. 有線LANがGiga対応
  3. 無線LANが11b/g/n

あたりかな。最初は価格.comで上位にランクされているNECのWR8700Nにしようかと思っていたのだが品薄で入手難。8300と8700ではスペック上はそれほど違わないんだよね。少なくとも要求スペックとしては影響のある差異ではないので83000に決定。しかしアレですな、かつて「ロクヨンロクヨンイチニッパ*2」というフレーズだけを浸透させたAtermの名を冠した製品にまたお世話になるとは思わなかった。昔半年だけ一人暮らししてた時にAterm IT21LというISDNへ繋ぐターミナルアダプターを使っていたことがあるのだ。尤も半年後には結婚してJCOMのケーブルが引かれてるマンションに引っ越したのでヤフオクで売り払ったんだけどね。


導入前に軽くBNRで速度計測*3しておいたのでペタ。いずれも日曜日午前中に計測。<ママPC Windows7>

■下り
推定転送速度: 79998.85kbps(79.998Mbps) 9999.13kB/sec
推定転送速度: 81176.228kbps(81.176Mbps) 10146.44kB/sec
推定転送速度: 75209.852kbps(75.209Mbps) 9400.64kB/sec
推定転送速度: 71688.506kbps(71.688Mbps) 8960.33kB/sec
推定転送速度: 74968.346kbps(74.968Mbps) 9370.99kB/sec

推定転送速度: 68996.083kbps(68.996Mbps) 8624.44kB/sec
推定転送速度: 78494.887kbps(78.494Mbps) 9811.82kB/sec
推定転送速度: 69732.549kbps(69.732Mbps) 8716.03kB/sec
推定転送速度: 69468.643kbps(69.468Mbps) 8683.44kB/sec
推定転送速度: 69689.3kbps(69.689Mbps) 8710.66kB/sec

■上り
データ転送速度: 11.41Mbps (1.42MB/sec)
データ転送速度: 16.84Mbps (2.10MB/sec)
データ転送速度: 15.81Mbps (1.97MB/sec)
データ転送速度: 12.27Mbps (1.53MB/sec)
データ転送速度: 15.77Mbps (1.97MB/sec)

データ転送速度: 15.93Mbps (1.99MB/sec)
データ転送速度: 15.90Mbps (1.98MB/sec)
データ転送速度: 16.63Mbps (2.07MB/sec)
データ転送速度: 15.50Mbps (1.93MB/sec)
データ転送速度: 14.87Mbps (1.85MB/sec)

<パパPC WindowsXP>

■下り
推定転送速度: 46073.787kbps(46.073Mbps) 5758.35kB/sec
推定転送速度: 49349.258kbps(49.349Mbps) 6168.53kB/sec
推定転送速度: 50253.635kbps(50.253Mbps) 6280.89kB/sec
推定転送速度: 49908.889kbps(49.908Mbps) 6238.2kB/sec
推定転送速度: 50624.9kbps(50.624Mbps) 6327.81kB/sec

推定転送速度: 56156.79kbps(56.156Mbps) 7019.51kB/sec
推定転送速度: 50736.59kbps(50.736Mbps) 6341.78kB/sec
推定転送速度: 50080.088kbps(50.08Mbps) 6259.38kB/sec
推定転送速度: 49330.84kbps(49.33Mbps) 6166.29kB/sec
推定転送速度: 50238.128kbps(50.238Mbps) 6279.24kB/sec

■上り
データ転送速度: 25.07Mbps (3.13MB/sec)
データ転送速度: 27.11Mbps (3.38MB/sec)
データ転送速度: 31.25Mbps (3.90MB/sec)
データ転送速度: 27.77Mbps (3.47MB/sec)
データ転送速度: 30.76Mbps (3.84MB/sec)

データ転送速度: 28.26Mbps (3.53MB/sec)
データ転送速度: 29.19Mbps (3.64MB/sec)
データ転送速度: 24.92Mbps (3.11MB/sec)
データ転送速度: 26.75Mbps (3.34MB/sec)
データ転送速度: 28.07Mbps (3.50MB/sec)

この差はなんだ(^^; まぁマシンの世代も違うが設定が違うだけのことなんだろうか。ママPCの設定はMTU=1438,MSS=1398,RWIN=65704でパパPCの方はMTU=1438,MSS=1398,RWIN=241852だ。MTUについてはEditMtuに探らせた結果だし、MSSはMTU-40と決まっている。とするとRWINの違いが速度の違いになっているのだろうか。確かRWINはMSSの整数倍にすべきみたいなのをだいぶ昔に読んだような気もするがどっちのマシンもそうはなってないよな。いいのか?
うちはNTT西のフレッツ・光プレミアム ファミリータイプなので所謂ベストエフォート100Mbpsなわけだからものすご大雑把な理論値としては12.5MBpsが期待されるが・・・そんな速度出るわけないよね。
計測するサイト*4や時間帯によっても結果は激しく異なると思うのでまぁ参考程度に。あまりにおかしな値の時は疑ってみたらいいと思うけど。


さて、光プレミアムONUは勿論CTUも外せないのでWR8300N導入後は下記のようなセッティングになる。

あ、そうだ。今回の無線ルーター導入に伴い敢えてオーバースペックなのは承知でカテゴリー7のLANケーブルも買ってみた*5。いつだったかスループットの向上が期待できると書いてあったのを読んだからだ。まぁそんなにバカみたいに高いもんでもないしね。

サンワサプライ カテゴリ7 LANケーブル1m KB-T7-01NV

サンワサプライ カテゴリ7 LANケーブル1m KB-T7-01NV

実際の作業手順としては・・・

  1. CTU以下の接続を全部外す。電源も全部外す
  2. CTUONUを繋いでからCTUに電源投入
  3. 電源を繋いでないWR8300NとCTUを接続してからWR8300Nに電源投入
  4. WR8300Nが起動したら*6有線で繋ぐPC2台分を接続
  5. ルーター機能は今まで通りCTUにやらせるのでWR8300Nをアクセスポイントモードにすべく一旦WR8300Nの電源を抜く
  6. WR8300N背面のスライドスイッチをAP側へ変更して電源投入
  7. WR8300NのActiveランプが橙点灯したらアクセスポイントモードでの立ち上げOK
  8. PCを再起動して外へ出られることを確認
    1. ここで有線LANの速度を見てみるためPC-PC間でファイルコピーしてみると今まで平均8MB/sぐらいだったのが平均8.5MB/sぐらいに向上。気休めだw*7
  9. EP-901Aの接続
    1. セットアップ>ネットワーク設定>無線LAN設定>WiFi無線LAN簡単設定(WPS)>プッシュボタンモード
      1. EP-901A準備ガイドのp.21 WPS無線LAN自動設定を参照
    2. WR8300Nの取説のp.107 WPS機能を使用して無線設定する>らくらくスタートボタンによる設定を参照
      1. らくらくスタートボタンを押し続けてPowerランプが緑橙点滅したら離す
  10. 暫くすると繋がるはずなので、まずEP-901Aのネットワーク設定を印刷して設定状態を確認
  11. パパPCのEP-901Aのプロパティからテストページを印刷させて確認
  12. ママPCにはプリンタが無かったのでネットワークプリンタを探させてインストール>テストページ印刷
  13. iPhoneWPSには対応してないので*8手動で設定する必要がある。WR8300N底面記載のSSIDと暗号化キーをメモっておく
  14. 設定>Wi-FiにWR8300NのSSIDがリストされているはずなのでそれをタップして暗号化キーを入力
    1. うまくいかない場合は設定>一般>リセット>ネットワーク設定をリセット してからやるといいかも
  15. 最後にEpson iPrintから直接EP-901Aへ印刷出来ることを確認

と、まぁ何のトラブルもなく無事に全ての接続を完了した。付属のCD-ROMは使わなかったしマニュアルも必要最低限のところしか読んでない。


取り敢えず繋がったレベルなんでWR8300Nにてんこ盛りの様々な機能の設定についてはまた後日。
最後に購入前に参考にさせてもらったところを書いておきます。
iPhone用に無線LANルータ「NEC Aterm WR8300N」を購入
AtermWR8300N PA-WR8300N のクチコミ掲示板
WARP STAR Aterm WR8300N
もう一つあったんだけど見失った(汗 また見つかったら書きます。

*1:Amazonで\7,215だった

*2:CMは中居くんだったかな。今ならトミー・リー・ジョーンズだよな

*3:手動で下り/上りそれぞれ10回計測

*4:というか計測ロジックか

*5:今まではノーブランドのカテ5ケーブル

*6:ルーターモードで起動するはず

*7:とは言えなんで100Mの速度なんだ?パパPCのマザーが古くてGiga対応してないのか?

*8:AOSSにも対応してない